开放期刊系统

日本特殊教育的变迁与实现融合教育的挑战

徐 金凤, 何 云艳

摘要

日本的残疾儿童教育经历了战后教育改革,从“特殊教育”到“特别支援教育”发生了巨大的变化。近年来,随着《残
疾人权利公约》的批准,要求建立“融合教育”体系。然而,日本的特别支援教育制度仍然以分离教育为基础,真正意义
上的融合教育的实现仍面临许多挑战。本文回顾了日本特别支援教育的历史变迁,梳理了现行制度的挑战,并探讨了朝着
所有孩子都能在同一场所学习的“融合教育”实现方向的思考。

关键词

特殊教育;特别支援教育;融合教育

全文:

PDF

参考

[1] 柴垣 登「インクルーシブ教育の実現と公教育経

営改革」、岩手大学大学院教育学研究科研究年報 第8巻

(2024.3)pp.131-144

[2] 文部科学省「特别支援教育」https://www.mext.go.jp/

a_menu/01_m.htm (最终阅览:2025 年 2 月 5 日)

[3] 文部科学省、2022「特别支援学級及び通級による

指導の適切な運用について(通知)」

文部科学省、2022 「特别支援学級及び通級による指

導の適切な運用について(通知)Q&A」

[4] 渡辺 実「特别支援教育とインクルーシブ教育の展

望 ―普通学級と重症児教育の課題として―」 ベンクト G.

エリクソン、二文字理明、石橋正浩編著 『ソーシャル・

インクルージョンへの挑戦』明石書店、2007 年、pp.233-

248

[5] 八幡ゆかり「障害児教育における実践課題と歴史

的背景」『鳴門教育大学研究紀要 第 2 巻』、鳴門教育大学、

2006 年、pp.112-120

[6] 伊藤幸恵「わが国における障害児の『教育を受け

る権利』の歴史―戦前における障害児の教育の機会―」『教

育学研究 第 36 巻 1 号』日本教育学会、1969 年、pp.19-27


(1 摘要 Views, 2 PDF Downloads)

Refbacks

  • 当前没有refback。